歯周病治療|三重県北牟婁郡紀北町の歯医者は『デンタルケアじゅん歯科医院』へ。

  • 0597323232
  • 診療
    時間
    9:00~12:00/14:30~19:00
    ※土曜午後 14:30~17:00
    休診日 水曜・日曜・祝日
  • ご予約 お問合せ

歯周病治療

歯周病とは

歯周病は、歯垢(プラーク)の中に含まれる細菌が引き起こす感染症です。
「サイレント・ディジーズ(沈黙の病気)」とも呼ばれる歯周病は、知らず知らずのうちに進行してしまう怖い病気です。気がついた時には重症化していることも少なくなく、最終的には顎の骨が溶かされて、支えを失った歯が抜け落ちてしまうこともあります。

現在、歯周病にかかっている成人の日本人の割合は約80%と言われており、歯を失う原因の第1位も歯周病です。

歯周病により歯が抜け落ちた状態を放置するリスク

歯周病を放置していると、歯ぐきの骨が徐々に減り、ひどくなると歯を抜かざるを得なくなります。しかし患者さんの中には「歯はたくさんあるから1本くらい無くても平気」だと考えている方もいらっしゃいます。
しかし実際は、歯はその1本1本が重要です。そのため、1本の奥歯の喪失も口腔内に多大な影響をもたらします。奥歯を抜けたままにしておくと、奥歯から徐々に咬み合わせが乱れ、残った歯に負担がかかるようになります。そうなると、残った歯は徐々に弱ってグラグラになっていき、結果として、ある一線を越えるとドミノ倒しのように次々と歯を失うことになってしまうのです。(咬合崩壊)

歯周病の間接的な要因となる歯ぎしり

歯周病は、歯垢(プラーク)以外にもお口の中の環境や生活習慣が間接的な原因となる場合があります。
意外と知られていないことですが、歯ぎしりは歯や歯ぐきに強い力がかかるため炎症が起こりやすく、歯周病の間接的な原因となるリスクファクター(危険因子)です。また、既に歯周病になっている場合は、歯ぎしりによって悪化するケースもあります。
当院では、リスクファクターを少なくする取り組みの1つとして、ナイトガードというプロテクターの使用をおすすめしております。

再生治療とは

一般的に歯周病になって、歯が動くなどの症状が出ると、元に戻すことが非常に困難と考えられています。
それは歯を支えている骨が再生することが非常に難しいためで、今までの歯科治療では歯が動いた際には周囲の歯と金属で固定したり、抜歯をすることが普通でした。

最近の高度先端治療では、その骨の再生が可能になりました。(歯周組織再生治療)
この再生療法の代表的な治療法としては、フィルターのような特殊な膜を使った「GTR法」と、歯根の表面に塗るタイプの「エムドゲイン」があります。

GTR法

GTR法は、歯根面と骨欠損部を人工の膜(メンブレン)で被覆することによって、歯周組織が再生するためのスペースを確保する方法で、メンブレンによって確保されたスペースに、歯周病によって失われた組織を作る細胞が優先的に集まります。
その結果、歯根表面には歯根膜・歯槽骨などの歯周組織が再生します。

エムドゲイン

エムドゲインは、スウェーデンのビオラ社で開発された新しい歯周組織再生誘導材料です。
エムドゲインの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は、子どもの頃、歯が生えてくるときに重要な働きをするたん白質の一種です。
歯周外科手術の際に、手術部位にエムドゲインを塗布することにより、歯の発生過程に似た環境を再現します。こうして、初めて歯が生えたときと同じような強固な付着機能をもつ歯周組織の再生を促すのです。

料金案内

エムドゲイン ¥110,000~(税込)

ページトップへ戻る